かぼちゃ畑の収穫祭
ジャック・オー・ランタン、カボチャのお化け、などなど呼び名はいろいろとありますが、ようするにハロウィンの「かぼちゃ」がお好きな方、どうぞ。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
いらっしゃいませ
最新記事
2019年第3期収穫物
(11/07)
2017年収穫物追加1
(09/28)
2019年第2期収穫物
(09/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
来年も更なる出会いを求めて!!
プロフィール
HN:
カボチャスキ
性別:
男性
趣味:
かぼちゃの収穫
カテゴリー
収穫祭。 ( 126 )
カボチャ畑より。 ( 46 )
雑記。 ( 15 )
カボチャリスト ( 1 )
最新記事
2019年第3期収穫物
(11/07)
2017年収穫物追加1
(09/28)
2019年第2期収穫物
(09/26)
アーカイブ
2019 年 11 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 3 )
2018 年 08 月 ( 1 )
2017 年 11 月 ( 3 )
2017 年 10 月 ( 5 )
2017 年 09 月 ( 3 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 2 )
2015 年 11 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 2 )
ブログ内検索
[PR]
2025/04/13 [Sun]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7度目のハロウィ〜ン
2012/10/31 [Wed]
今年も無事ハロウィンを向かえる事が出来ました♪
ブログ始めてから7度目のハロウィンですか。
最近ダンボールを整理する事もあっていろいろと過去カボチャが
ボコボコ発見されて、ブログ更新もぼちぼちと進めています(笑)。
気が付けば100種は投稿しているんですね。
たぶんウチにはまだ400種くらいいるのですが(笑)。
今後も地道に収穫してまいりましょう♪
PR
雑記。
Comment(0)
ぬいぐるみカボ 大・小(2008前後)
2012/10/29 [Mon]
画像では判りにくいですが大(左)小(右)です。
大で25センチくらいかな。小はその半分くらい。
ビーズが入っているタイプなので物凄く柔らかいモミ心地。
口の中をピンク系にしたのが妙に肉感を感じさせ生々しい気が…
その辺もお気に入り。
収穫祭。
Comment(0)
ストラップかぼ(2008前後)
2012/10/28 [Sun]
なにがでるかな?なにがでるかな?袋詰め携帯ストラップ。
オレンジが良いのはやまやまなのですが
そうそう数買うワケにもいかず一発勝負。
で…緑で良かったわ〜(笑)
ギリかぼちゃ色だし。
ここ3回程このデジタル絵的な顔のアイテムでしたが
デジタル顔は盲点でしたね。こう言う“切り口”もあったのかって(笑)
収穫祭。
Comment(0)
スポンジタイプ(?)かぼ(2008前後)
2012/10/26 [Fri]
体を洗うスポンジ的なお風呂用品でしょうか。
お風呂グッズって珍しいです。ウチではちょっと見かけないかも。
気付けばハロウィンまで一週間を切りました。
近所では既にカボチャ畑が縮小傾向でクリスマス商戦に突入しています。
…ハロウィンまだ終ってませんよ(笑)
イベントなんかは盛り上がっていそうですが、
実は意外とスルー傾向にあったりして…
収穫祭。
Comment(0)
キーホルダーかぼ(2008前後)
2012/10/03 [Wed]
高さ4センチ程のスクイーズタイプのキーホルダー。
2007年辺りに投稿した入浴剤のカボチャと同じ様なデザインですね。
スクイーズ玩具ってなんか気持ち良くてムニュムニュしたいけど
年季が入るとペイントがペラペラ剥げて来る場合もあるので
要注意アイテムですよね。質感とか見た目の艶が可愛いから
つい収穫しちゃうけど〜(笑)
収穫祭。
Comment(0)
スノードームかぼ(2008前後)
2012/10/02 [Tue]
高さ5センチ弱くらいの小さなスノードーム。
カボチャの上にさらにカボチャとおばけとお墓がある完璧な
デザイン&レイアウト。一目惚れ収穫。可愛過ぎる〜♪
そう言えはすでに10月に入りましたね。いよいよハロウィンに
向け本腰を入れてカボチャ畑も実りの秋を迎えそうです。
オレンジ色の憎いヤツ。街に繰り出すのが嬉しい月間到来(笑)
収穫祭。
Comment(0)
POK-PONGカボ(2008前後)
2012/09/30 [Sun]
POK-PONGのカボチャも現在では定番商品に
なっているのでしょうか。いままで収穫したカボチャ型
POK-PONGはオレンジの頭に黒い体のついたタイプと言った
記憶でしたが、なんとこちら三段重ねのカボチャっぽいタイプ。
最近は近所で見かけなくなっているのですが
カボチャタイプって何種存在しているのでしょうね?
収穫祭。
Comment(0)
布製かぼバケツ(2008前後)
2012/09/28 [Fri]
こちらは前回とは違い市販タイプの布製かぼちゃバケツ。
ワイヤーが仕込んであって丁度提灯のように膨らむ。
この間が抜けた顔がどうも放っておけなくて(笑)ウチに来てもらいました。
プリントとは言え、目玉に歯は見かけた事があっても
眉毛があるのは、そう思い出せずまさかの珍品かも知れません。
保管は割と乱雑なので年代がはっきりしないのですが、
だいたい2008年前後の収穫ではないかと思われます。
収穫祭。
Comment(0)
フェルト地かぼバケツ(2011)
2012/09/27 [Thu]
頂き物フェルト地のカボチャ型バケツ。
酒屋さんで発見したカボチャで、
話を聞くとどうやら限定お手製商品との事。
近くのお母様が手作りで納品しているらしい。
なので同じ商品でも顔が微妙に違う様子。
ハロウィングッズも自家製のものが出回り出しましたか。
当ブログ的には非常に面白い事態ですけれど(笑)
収穫祭。
Comment(0)
トコトコ人形カボ(2011)
2012/09/23 [Sun]
ゼンマイ仕掛けで歩き出すトコトコ人形カボチャ。
見つけたお店にはこれ一点しかなくて急いで収穫したはず。
5センチ弱。ゼンマイ仕掛けのおもちゃは見つけたら
体があろうが兎に角否応無しに収穫してしまいますね(笑)
収穫祭。
Comment(0)
飴入りカボポット(2011)
2012/09/21 [Fri]
中にはキャンディがぎっしり。
わりとスタンダードな商品ですが
透明タイプはあまり見かけなかったような気がして
収穫しました。笑顔が楽しそうで非常によいです。
収穫祭。
Comment(0)
人形型キャンディポットかぼ(2011)
2012/09/20 [Thu]
おもてうら。
キバが生えている所を見ると吸血鬼ヴァージョンかな?
ここ数年同じようなタイプの人形型カボチャ飴入れが毎年のように現れます。
それでも微妙に違っていたりしていそうなコもいるので困りものです(笑)
私の場合(と言っても他にはいらっしゃらないと思いますが)、
体のあるカボチャは基本的に収穫対象外なのですが
このコはバランスがよくお顔もかぶり無しと判断でき収穫する事にしました。
収穫祭。
Comment(0)
≪ Back
Next ≫
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
Copyright c
かぼちゃ畑の収穫祭
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
御伽草子
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]