忍者ブログ
ジャック・オー・ランタン、カボチャのお化け、などなど呼び名はいろいろとありますが、ようするにハロウィンの「かぼちゃ」がお好きな方、どうぞ。
| Admin | Write | Comment |
いらっしゃいませ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  来年も更なる出会いを求めて!!
プロフィール
HN:
カボチャスキ
性別:
男性
趣味:
かぼちゃの収穫
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまたま横切った店に目をやるとかぼちゃ畑が。
この子↓と目が合ってしまい、素通り出来ずに連れてかえる事に。
他の巾着の子達は目も大きくしっかりとした顔のつくりなのに
この子だけ目も一回り程小さく寂しげ。目と鼻のパーツが逆なのかな?
ウチにおいでよ、友達は沢山いる(笑)

PR
なぜ、かぼちゃが好きになったんだろうと思い起こしてみると
あれしか思い浮かばない…ジョン・カーペンターの「ハロウィン
あの映画でかぼちゃに惚れてしまったのかな〜…。
でもなんでかな…?造形美
画像は彼のいろんな映画の音楽が入っているBEST版のジャケ。
私的にパラダイムの音はかなり痺れます。完璧に名曲揃い。

悩んだ末、基本的にかぼちゃがいればOKかなと思って収穫(帽子のかぼちゃを)。
プチブライス。かぼちゃは「かろうじて」います。う、薄いな〜…。
オレンジと黒がまた良い。

オトモダチに誘われて向かったソニプラでは
フリーマガジンの表紙にもかぼちゃ。気に入ったので収穫。
黒とオレンジ、好いです。癒されます。
去年のこの時期もあったのかなぁ?
間違いなく行ってるはずなんだけど、気づかなかったのか…。
この絵面でポスターにTシャツもありました。
中身には今年のカボコレがずらりと紹介。観てるだけでも楽しい。

手前のが今年の新種です。奥のは去年はすでにあった記憶が…。
飾るだけでひとつひとつデータ残してなかったので、残念。
両方ともねじ巻きでちょろちょろするタイプ。
奥のは今年も沢山実ってました。
この時期は街中いたる所でカボチャ畑が耕されて、みるみる実ります。
目移りして大変です。

どんなブログになるかわかりませんが…とりあえず。
かぼちゃは収集し始めてもう10年以上になりますが
収集していると言う人の話は聞いた事がありません。
毎年、沢山売られているのにどこへ行くんでしょうね、かぼちゃ達。
最近は置き場所が無くなって来てしまったので
小物ばかりを集めるようになりましたが。
これは↓私は今年初めて見るタイプ。たぶん新種です。
ビョンコビョンコ飛び跳ねます。
と、こんな感じで。ぼちぼち改築もしながら。

│HOME│  Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c かぼちゃ畑の収穫祭。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]