
かぼちゃの置物はお花屋さんや量販店園芸コーナーでも扱われていることが多いので、この時期はそれ目当てに普段は素通りしてしまう所にも顔を出します。本場ハロウィンではかぼちゃの中身をくりぬいてランタンを屋外に置き魔除けと使うと言った意味もあるそうなので、園芸としての役割も大きいのでしょうね。上記は8センチ弱の陶器製の置物で中に蝋燭や電飾なんかを入れて楽しむ物でしょうか。同じような作りで20センチ強の物もありましたが、欲しいのをこらえ小物2点にしました。節操なく気に入ったものを収穫したいところですけれど、いかんせん置き場所に困ってしまうのも現実的な状況で残念無念。

こちらはカルディで購入したチョコケース。握るとチョコがコロンと出てくる物でしたが、さっそく愛娘4歳が指を突っ込んでぬけなくなってしまいびっくりして大泣き(笑)。油断できませんね子供は…なんで突っ込んでしまうんでしょうか。

こちらは100円ショップseriaで見つけたランプ。オレンジと赤に光ります。今年は見かけなかったですね。近年の100円ショップも結構一期一会的な出会いが多く、気に入れば即購入しないと手に入らない雰囲気です。毎年新しいかぼちゃを実らせて頂けるのは実にありがたい。下の画像も同じお店で収穫。かぼちゃ以外もありますけれど、ミイラ男とフランケンシュタインの怪物は見過ごせなかった(笑)。

で、上記画像はここ数年で購入した一番の大物。頭の蔕まで入れると30センチ弱のお菓子の入れ物。カルディの店先に5個ほど並んでいたのを見て一目ぼれで…仕方ありません。案の定置き場所に困っていますが(笑)。この存在感は痺れましたね。
さて、今年の出会いにも期待しましょうか。
PR