かぼちゃ畑の収穫祭
ジャック・オー・ランタン、カボチャのお化け、などなど呼び名はいろいろとありますが、ようするにハロウィンの「かぼちゃ」がお好きな方、どうぞ。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
いらっしゃいませ
最新記事
2019年第3期収穫物
(11/07)
2017年収穫物追加1
(09/28)
2019年第2期収穫物
(09/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
来年も更なる出会いを求めて!!
プロフィール
HN:
カボチャスキ
性別:
男性
趣味:
かぼちゃの収穫
カテゴリー
収穫祭。 ( 126 )
カボチャ畑より。 ( 46 )
雑記。 ( 15 )
カボチャリスト ( 1 )
最新記事
2019年第3期収穫物
(11/07)
2017年収穫物追加1
(09/28)
2019年第2期収穫物
(09/26)
アーカイブ
2019 年 11 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 3 )
2018 年 08 月 ( 1 )
2017 年 11 月 ( 3 )
2017 年 10 月 ( 5 )
2017 年 09 月 ( 3 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 2 )
2015 年 11 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 2 )
ブログ内検索
[PR]
2025/04/14 [Mon]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パンプキンプリン容器
2010/02/09 [Tue]
ハロウィンシーズンになるとカボチャを材料にしたスウィーツが
そこかしこに現われますが、毎年新規でかわいらしいカボチャの容器が
見られるお店が近所にありまして去年のハロウィンでの器は
カボチャの馬車風のデザインでした。今年も期待しちゃおうかな。
プリンはおいしかったです。
PR
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
キャンドルスタンド2009(3)
2009/12/15 [Tue]
こちらも頂き物です。ロウソク立てででいいと思いますが…。
多分私が遭遇しても手には取らなそうな割と地味で
黄色い色彩なのですが、頂いて見てビックリの両脇に手!!
なぜこのデザインの手を着けたのでしょうか!! 人形的なものなら
手足がにゅっと延びているの結構あるし なんとなく解りますが、
陶器製に手はそうそう出くわしてないないと思う。
そう思ったら愛おしくなって面白くて暫く笑っていました。
楽しい時間を有り難う。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
キャンドルスタンド2009(2)
2009/11/30 [Mon]
頂き物カボチャ型ロウソク立て第2弾。
数あるカボチャの置物の中でもおそらく貴重種な
緑、オレンジのグラデーションが個性的。
ちょっと困り顔の表情もハッキリしていて良いです。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
キャンドルスタンド2009(1)
2009/11/28 [Sat]
頂き物のカボチャ型ロウソク立て陶器製。
非常に珍しい顔立ちです。形もユニークで可愛らしい。
いわゆる三角目のカボチャもよいですがこうした
ユニークな姿をしたものもセンスが光って楽しいですね。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
お菓子入りスタンダード2008
2009/11/25 [Wed]
去年撮影したものです。
割と良く見かける飴やらお菓子が入っているカボチャ型の入れ物。
似た様な物が多くありますが、去年これを見かけておや?と思い収穫。
やはり、微妙に顔の造形が違っていて初物だったりしました。
↓中身はこんな感じです。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
お菓子入りカボチャお徳用
2009/10/27 [Tue]
忘れる前に書いておきましょうね。
以前UPしたキャンディ入りカボチャの
お徳用セット袋入りです。バージョンが違い
透明の容器に入っています。並べると壮観でしょ(笑)
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
お菓子入りカボチャ
2009/09/30 [Wed]
とうとうシーズン到来です!! のろのろ去年の収穫カボチャを更新している
場合じゃないぞ(笑) 私の行動範囲では去年まで割と被りが多くて
飽和状態が続き収穫までいかないカボチャ達ばかりだったのですが、
なんと今年は目新しい種類が多々実りまして、久々の大収穫の気配。
↑画像は中にお菓子の入っている4センチくらいのカボチャです。
こういうのが20個くらいあっても問題ないよなと思っていたら
バリエーション違いで袋入りがありました。それは次回(笑)
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
かぼちゃスティック(カボチャバージョン)
2009/09/14 [Mon]
前回更新してあっという間にもう9月。
月日の経つのは早いものですねぇ(笑)
そんなこんなで今年ももう9月になっていました。
9月と言えばそろそろ街並みのディスプレイ畑が耕され
カボチャが実を付けはじめます。わくわくするなぁ。
いよいよ本番ですか。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
かぼちゃティック(オバケバージョン)
2009/06/30 [Tue]
ようやく更新しようかなと思い始めました(笑)
6月も終わりです。
ゼンマイが着いていて、
カボチャ部分を外すと
走るようになっていますね。
オバケが愛嬌があって良さげです。
カボチャとオバケのセットって多いですよね。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
かみどめかぼ
2009/04/14 [Tue]
あっという間にもう4月も半ばですか。
去年の収穫率は一昨年同様低かったです。
私の行動範囲では去年は置物の一部に
カボチャがあしらわれていたのもが
多く見受けられた印象でした。
個人的にはカボチャ単体のものが
好みなので、その所も原因かも。
写真にある通りピカピカ光ります。
これを付ければ魅力倍増間違い無し(私にだけ)
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
ロッテリア
2008/09/01 [Mon]
ようやく9月に入りました。早い所ではそろそろ
ハロウィン商戦の品出しが始まろうかと言う様相で
待ちに待ったという感じ…なのはたぶん私だけf(^^;)
先日、ロッテリアに寄った所、
コアラのマーチのマスコットが各月毎に
扮装しているストラップを発見。
久しぶりに出会うカボチャに衝動買い(笑)
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
2007年収穫BEST1は!!!
2008/03/24 [Mon]
このコ達で去年収穫したカボは終了です。
形もいいし、発見した時は叫んでいました(笑)
中にはカボチャ味のキャンディーが。
ハロウィンのお菓子ってカボチャ味が多そうじゃないですか?
でも私の食べたお菓子の中でカボチャ味キャンディって
実はこの包み紙の飴しか食べた事がありません。
で、お味はと言いますとそんなに甘くなくて全部平らげてしまう程美味しい(笑)
包み紙も可愛いので飴を食べた後、丸い発泡スチロールを包み直して
集めてたりしますf(^^;)
全部お顔が違ったりします。この気の利き用は脱帽です。
壮観な眺めでしょ?お買い得です。
収穫祭。
Trackback()
Comment(0)
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
]
Copyright c
かぼちゃ畑の収穫祭
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
御伽草子
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]